ワザップ!
将来に私のポストはいつも本やショートストリーについてです。でも、それ前に私はこのブログを説明したいです。
私は日本の文学に興味を持っているので、よく本やショートストリーを読んでいます。今学期に私はたくさん本を議論してみたいです。もちろん、皆さんが私の本を読まなくてもいいです。でも、私の意見やサマリを書いた後で、ここで、コメントを落としてください。日本語の小説の中で、とても変なことを読めるので、よく分かりにくいと思います。それで、分かるために議論したほうがいいです。
日本の小説を読みましたか?どちら?一番好きなさっかがある?書いてください!
(さっか=author)
つつ’’く!
甘さが好きな人へ
15 years ago
8 comments:
私はあまり小説やショートショートを読まないので、ジェロさんのブログを読んで、参考にしたいと思います。楽しみにしてます!
私は今学期ジェロさんと一緒にとっている文学のクラスの他にあまり日本の小説やショートストーリーを読んだことがありません。でも、今までクラスで読んだ物は面白くて興味を持ちました。実は、私は今振り付け(ダンスを作る)クラスをとっていて、こんな話の面白さをどうかダンスに使えるかなと思いました。ジェロさんの意見を聞くのを楽しみにしています。
僕も日本文学が好きで一番好きな作家は村上春樹です。読んだ事ありますか?村上のねじまき鳥クロニクルという小説を日本語で読みました。
名前がかっこいい!でもね、ジェロさんという演歌(えんか)歌手が知っているの?彼は四ヶ月前に日本ですごい人気があったそうだった。知らなかったら、ユーチューブで彼とインタビューのビデオを探して、みた方がいいよ。
ジェロさんは日本文学に詳しそう!だから、ちょっとおすすめがある。詩が好きか分からないけど、HIRAIDE TAKASHIの"For The Fighting Spirit of The Walnut"が素晴らしいと思う。この本のフォマットがビリーンガールなので、面白いと思う。
今、チール二先生の授業で何読んでいるの?
ジェロちゃん、ははは!おもしろい。一緒に島田雅彦さんの本を読んでみようか?
ええええりんさん!島田さんの本を読んだ後で私にプロットを説明してくれない?もちろん、全部を言いなさい!
先週の金曜日私はアレックスを見ました。。。五時ごろにあなたがペッドモールに花を持っていましたか?
アレックスさんオススメの平出隆(ひらいで たかし)さんもアイオワ大学のInternational Writing Program の参加者でした。"For The Fighting Spirit of The Walnut" は図書館でも注文したばかりなので、しばらくしたらInfoHawkで探してみて下さい。平出さんの"Postcards to Donald Evans"という話は、アイオワ・シティーが最初の舞台です。
図書館より
Post a Comment